パナソニックの屋内スイングカメラキットKX-HC600K-W

日本エイサーのPAWBO Flash(パウボ フラッシュ)

ペット対応ネットワークカメラのシリーズで、日本エイサーのPAWBO Flash(パウボ フラッシュ)とパナソニックの屋内スイングカメラキットKX-HC600K-Wの比較を紹介します
今もすごい人気が続いているのが、ペットグッズの市場です。たくさんの商品が発売されているなか、特に注目され、売れているのがペット用の見守りカメラなのです。
パナソニックの調べによりますと、約50%の人がカメラを使ってペットの様子を見ているそうです。
パナソニックがセキュリティ用カメラがペットにも使える、屋内スイングカメラキットKX-HC600K-Wと、ペット向けに作られた日本エイサーのPAWBO Flashの比較の紹介をします。
カメラの画素数は、パナソニックが30万画素と普通の防犯カメラと同じくらいです。なので画質はあまり高くなく、留守宅の様子が分かるレベルです。
対する日本エイサーは100万画素なので、ペットの細かい様子はパナソニックよりもよく分かります。

カメラの撮影範囲パナソニックが有利です。カメラに首振り機能が搭載されており、左右360度、上下90度の範囲でカメラが動かせられます。

対する日本エイサーの視野角は130度だが、上下左右に動く首振り機能はない。動き回るペットの様子を確認するには、パナソニックが向いています。
パナソニックはカメラとホームユニットの2台でのセット。ホームユニットにはカメラを最大4台まで接続できるので、別売りのカメラを買えば、別の部屋も同時に見ることができます。
また、温度センサーや音センサーの他、動体検知機能も搭載されているため、ペットがカメラの前を通ったときに写真や動画を自動的に撮ることも可能です。事前に呼び声などを登録しておけば、遠隔でペットを呼ぶ事もできます。

対する日本エイサーは、センサーや自動録画機能はないが、ペットの気を引く機能を搭載しています。
特にすごいのが、レーザーポインターを床に照射して猫の気を引いたり、ビニール袋をくしゃくしゃにするような猫が好きな音を鳴らせます。さらに、本体にセットしておいた餌を遠隔操作でペットに出すこともできます。

飼っているペットが猫で、まだ若く遊びが中心なら日本エイサーがおすすめです。
対して、カメラを動かせるパナソニックならペットを探して様子を確認できる。動体検知機能を使えば、普段は見られない留守番中のペットの様子を見れるかもしれない。
3つの比較!
カメラの比較
日本エイサーのカメラの視野角は左右130度、上方向22度、下方向45度となっています。
パナソニックのカメラ部分は回転するため、左右360度、上下90度の広い範囲か見える。
ネットワークの比較
日本エイサーはカメラ側からの自動通知機能はない。
パナソニックは音センサや温度センサーを搭載。マイクが音を検出したり、設定した温度を超えたときにスマホで通知を受けることができます。
ペットの反応の比較
日本エイサーはレーザーポインターや餌を1つずつ出す機能を搭載しています。オプションでパウボキャッチも用意されています。
パナソニックは、ペットに特化した機能はないが、呼びかける音声を登録が可能。スマホの操作でペットな名前を呼びかけれます。
比較の結論
ペットが猫で、まだ若く、外出先から、自宅にいる猫と遠隔で遊ぶなら日本エイサーのPAWBO Flashがおすすめです。
ペットの様子を見守ることが前提なら、パナソニックの屋内スイングカメラキットKX-HC600K-Wがおすすめです。窓の開閉センサーなどのオプションを追加して、家のセキュリティアップに役立つのもメリットです。
留守宅でペットと遊べるのが日本エイサーで、セキュリティ機能が優れているのがパナソニックです。
是非、参考にしてみてください。
屋内スイングカメラキットKX-HC600K-W 最安値!
パウボ フラッシュ 最安値!
人気記事ランキングTOP10