
お酒が好きで、毎日飲んで寝る人も少なくありません。寝酒は習慣化されやすいのですが注意が必要です。
アルコールは眠りの質を低下させます。寝酒は百害あって一利なし!?
眠れないときにお酒を飲むという人も少なくありませんし、毎日飲まないといられませんという人も多いのではないでしょうか。
寝酒は睡眠に悪影響を及ぼします。お酒にはリラックス効果がありますが、自律神経の中枢が麻痺して、眠りが浅くなり、アルコールが分解されるときに、交感神経が刺激されるので、途中で目覚めやすくなります。
さらに、いびきもひどくなりやすく、睡眠の質が低下します。快眠のためには寝酒はNGです。酔いを覚ましてからベッドに入ろう。
冷たいアルコールは体を冷やすので特に注意が必要です。飲むならノンアルコールビールにしましょう。ノンアルコールビールは寝付きが良くなったという結果も出ています!
人気記事ランキングTOP10